松本市議会議員

あおき 豊子

青木 とよ子  応援席

ホーム | 私の政策 | ニュース | 活動日誌 | ご意見 | プロフィール | 後援会 | 応援席
後援会活動のみならず日々の話題など・・・。
4期当選!

 青木とよ子さん4期当選おめでとうございます。ご支援下さいました皆様に心から感謝申し上げます。当選の確信はありましたが決定づけたのは皆様のご支援の力です。昨夜は開票ルームで大勢の支援者の方と一緒に開票速報を見守りました。午後11時50分ごろには開票率97%、16位で2221票と出て確実なものとなり、歓声が上がり始めました。その勢いで当選を勝ちとりました。ささやかに乾杯をし、家路についたのは午前様になりました。皆様のご支援、ご協力に重ねがさね感謝申し上げる次第です。
2015/04/27
事務長
ページの先頭へ
マイク納め
 一週間にわたる選挙戦が無事終了しました。文字どうり、あっという間の一週間でした。期間中、多くの支援者の方々から様々なご支援を戴いて、青木とよ子の支援の輪の大きさ、深みを実感しております。
 今日は投開票日です。午後9時にホテル玉の湯にて開票ルームを開設します。どうぞご参加ください。皆様と共にときめきの一瞬を待ちたいと思います。
 皆様から賜りましたご協力に心より深く感謝申し上げてとりあえずご報告いたします。
2015/04/26
事務長
ページの先頭へ
青空

 告示前日の朝、気分転換に上った芥子坊主。晴れ渡った青空のもとに紅白の桜花が枝をいっぱいに広げていました。なんと素晴らしい光景かと見とれて、一瞬我を忘れたひと時でした。思い返せばこの数か月というものは、ひと時たりとも絶えることなく市議選活動に没頭して来ました。そして明日はいよいよ告示日を迎え、選挙戦に突入します。これまでの後援会活動は主に文書作戦ですが、明日からは候補者青木とよ子を先頭に、わがウグイス部隊の強烈アピールが始まります。事務所はすでに臨戦態勢にシフトしています。どうか支援者の皆さん!青木とよ子選挙カーの音声が流れてきましたときには外に出て大きく手を振って呼応して下さい。そして「青木とよ子がんばれー!」と大声で叫んでください。支援者の皆さんと歩調を一つにして青木とよ子議員4期目当選を勝ちとりましょう!皆様のご支援にスタッフ一同、心から感謝申し上げます。

*選挙期間中、当サイトでの更新ができない為、aokitoyoko.comのみの情報発信となります。
2015/04/18
事務長&幹事
ページの先頭へ
事務所の窓には・・・・

本日は15日です。
いよいよ、告示の日が差し迫ってきました。
数日前からポスター貼りのマップ制作等準備に追われて
おりましたが、午前中にようやく、ひと段落つきました!

さて、今日の準備作業は、笠松事務長がずーと
貼りたくて貼りたくてうずうずしていた、青木豊子さんの
イラストシールを、事務所の窓に張り付ける作業です(笑)

笠松事務長は窓の寸法を測り
【夜も眠らずに考えた、綺麗に張り付ける方法】を
伝授して頂き、私のシールカットもだいたい終わり・・・・
さあ!貼りましょう!・・・というところで
大雨ですよ(笑)きっと、神様が一休みしなさいとでも
おっしゃたのでしょう。

神様のお言葉に甘えて、とりあえず事務長の奥様の作った
おいしい昼食をいただきました。

ちょうどお昼の片づけを終え、残りの作業を進めていた
ところで、何となく空が明るくなったのを見逃さなかった
私たちは、おいそれと作業を始め無事に、2枚の窓の
作業が終了しました。

この青木豊子さんのイラストシール、一生懸命走っている
姿がかわいらしく親近感が湧いてくるような
良い仕上がりです。
近くを通った方、ぜひ見てみてくださいね!

写真は作業の様子を写したものです。
毎日、少しずつ少しずつ進めてきた作業がいよいよ
形になりつつあります。
告示まで残り数日、スタッフみんなで力を合わせて
がんばるぞ!
aokitoyoko.com
2015/04/15
後援会女性スタッフ
ページの先頭へ
吾輩はミーちゃんである

 吾輩はミーちゃんである。
 相変わらず人の世は戦々恐々としておるな。
 せっかく桜が咲いたというのに立ち止まって花を愛できぬ者もおる。
 きっと生きていくのに必死なのであろう。
 「貧困」「子育て」「年金」・・・頭の痛いことばかりだ。
 それにしても涙するのは、いつもか弱き者だ。
 まったくもってけしからん世の中だ。
 誰ぞ、か弱き者の声を拾い上げてはくれぬか・・・
 ・・・ふむ、青木とよ子なる人物に会てみるか。
 
 すべての市民が桜の下で、集える世を願って。
aokitoyoko.com
2015/04/11
後援会女性スタッフ
ページの先頭へ
タイトル一覧へ 以前の応援席へ

松本市 市議会議員 青木豊子の公式サイトです。
Copyright ©  Toyoko Aoki  all rights reserved.